『四季の舎』 6月の棟上げから、屋根工事、外壁の板張りや左官工事を経て、外部足場・養生ネットが解体されて ようやく建物の全貌が見えました。 引続き建物内部の工事、外構工事のスタートと続きますが、計画時に考えていたことがこ […]
タグ: 設計
ドイツのWEBマガジンに掲載されました
ドイツのWEBマガジン『homify』に『森を包む家-軽井沢別荘-』が『緑に恵まれた別荘』として紹介されています。 以下リンクから見ることができます。 『homify』日本語版 特集記事 ワイドなテラスのあ […]
しつらえ
玄関ホールのしつらえ 日中は障子越しの柔らかな光に包まれ 日が沈む頃、浮かび上がる足元の草花・土壁の表情。 訪れる人をもてなす小さな空間ですが、大切にしたい場所です。 Studio tanpopo-gumi […]
素材
建物を構成する数 多くの素材 木・土・石・鉄・・・ 素材1つ1つの特徴を捉え、経年変化を見据えながら使用しています。 それに加え、各職人さんの経験を活かしながら最良の施工方法を選定。 完成イメージを具現化するために、多く […]
風景
写真は、明石にある 洋菓子の『くるみや』さんの「おたより」という焼き菓子の箱に描かれたイラスト(油絵)。 上は、明石天文科学館、下は港の風景・・・ 他にも 季節ごとの素敵な明石界隈の風景が描かれていて 二つを選んで、一つ […]
進行中
ホームページのリニューアル後も引き続き コツコツ更新のための作業をしてたりして 気づいたら、ブログの更新がとびとびになってたりするのですが・・・ 現場も計画中のプロジェクトもそれぞれに進行中です。 『四季の […]
造作材が揃って・・・
『四季の舎』 造作材が揃ってきました。綺麗な無地の桧板です。 『四季の舎』の計画は、お施主様と打合せを重ねた結果、 ボンドなどに使用される揮発性化学物質などを極力控えた造作工事を考えています。 水廻りには「メラミン材」な […]
買い替えの時は・・・
家づくりの打合せの中では、毎回 洗濯機の置き場所や使い勝手、服を脱いだ後の衣服の流れや 洗濯して干す仕舞う・・・の一連の流れについてお話をしていきます。 少しずつお話をお聞きしていくと、意外と洗うタイミングや 干す 仕舞 […]
静かに・・・
また、台風が近づいていますね。 こんなにも あちこちで、災害の被害が出ている状況 自体が少し異常な事態のような気がします。 どうか、静かに通り過ぎてくれますように・・・ &nbs […]
『かたち』に・・・
食文化という言葉があるように住まいの文化的な要素を表す住文化とい言葉があります。 食育という言葉は、今では随分と浸透しているように思いますが、住育という言葉は まだまだ 知られていないように思います。 衣食住でも、住は最 […]