Re・make 現場 内部 大工工事に合わせて、外部 板張りも始まりました。 事前に塗装を施した木材を1枚づつ張っていきます。 事前に塗装を施しておくことで、先々のメンテナンスに大きな差が出てきます。 長年、さまさまな塗 […]
タグ: 板張り
仕上工事
『四季の舎』 長かった大工工事も終え 各仕上工事に進んでいます。 薪ストーブ廻りの石・タイルなどの施工中です。 今回は耐火・蓄熱性にすぐれた「大谷石」を選定しました。 素朴な色・素材でしっくりと落着いた雰囲気になります。 […]
足場解体
『四季の舎』 6月の棟上げから、屋根工事、外壁の板張りや左官工事を経て、外部足場・養生ネットが解体されて ようやく建物の全貌が見えました。 引続き建物内部の工事、外構工事のスタートと続きますが、計画時に考えていたことがこ […]
ガラスも設置でき・・・
『四季の舎』 秋らしく感じることもある中、まだまだ 暑さの厳しい現場ですが、焼板・左官下地などの外部工事が、着々と進んでいます。 また、あわせて大屋根のハイサイド(三角部分)のガラス設置が 無事に完了しました。 これで台 […]
板張り
『四季の舎』 外部の板張りも順調に進行中です。 木は経年変化で伸び縮み・反りが発生します。先々の木の変化を見越して、クリアを確保しながら 差し込むような納まりで1枚づつ張っていきます。たかが「板張り」ですが奥が深いです。 […]
板張り
『大屋根の家』 外部に引続き、内部の壁仕上げも「唐松 板張り」です。 板張りが進むと徐々に板張りのボリュームが現れます。 外観で確認されたボリュームが内部でも確認できます。 定例時、キッチン業者さんと詳細な […]
ボリューム感
『大屋根の家』 軒裏・外壁と順々に仕上材が施されると ボリューム感が確認できます。 屋根廻りは軽さを出すために屋根廻りのボリュームを分割し 素材・色に変化を持たせています。 斜め×斜め 難しい納まりの工事を丁寧に納めて頂 […]