『街道の家』 内部仕上工事が進行中です。 写真は2階の一部。 奥の南側に洗濯家事室を計画し、室内干し。 そのまま取り込んで、手前のFCL(ファミリークローゼット)へ収納。 家事動線、最短の間取りです。 来客の多いご家庭で […]
タグ: 建築家
段取り八分
『庭住の舎』 棟上以降、外部の下地工事が進んでいます。 内部では、電気関係の施主打合せを行いました。 木造現場では、昨年末より外壁下地材の一部が受注停止状態。 早急な工務店さんの対応・ご厚意により 同材以上の材料を手配、 […]
外壁完了
『大屋根の家』 唐松板張り・左官仕上 共に完了。 いよいよ足場解体が近づいてきました。 6つの板張りのボリュームに 大きな屋根が係る建物です。 さて、どんな感じに見えるでしょうか・・・楽しみです。 Stud […]
点検口
『大屋根の家』 内部は床工事中、床下点検口の造作。 一般的なアルミ枠の点検口は 目立ちすぎるため フローリング材を加工して、マクロな枠にて点検口を製作してもらいました。 全て、ウォルナット材で製作です。 枠無しで製作する […]
仕上の表情
『街道の家』 年明けより、仕上工事が始まっています。 外部の左官塗り。 内部の珪藻土塗り。 現在は、下塗りの状態。 上塗りの仕上方は実際に作業しながらの打合せとなります。 コテの動かし方で色々な表情になる「 […]
祝 上棟
年明けの吉日 『庭住の舎』の棟上を行いました。 雲1つない穏やかな晴天の日。 柱が順々に建てられて、空間ボリュームが現れます。 庭との関係性、空間のつながり、床レベル差など イメージしていた感じで いい家になりそうです・ […]
つくる
少し前になりますが、2月に行うイベントの打合せで 淡路島へ行ってきました。 いろいろ打合せていく中で方針も決まりました。 初めての試みもたくさんあるので しっかり準備し、少しでも住まいづくりの役に立てるような 有意義な時 […]
笑顔のひと時
今日は、成人の日でしたね。 家の前で お母さんらしき方と 振袖姿で写真を撮られている様子だったり 着なれない感じのスーツ姿で おしゃべりをしながら集団で歩いている 男の子たちを見かけたりしました。 幸せなひ […]
床の仕上の打合せ
『大屋根の家』 年末の現場風景ですが・・・ 床フローリングが現場に入ってきていました。 作業開始に先立って、フローリング張りの打合せ。 現物を敷き並べて「色目」「ムラ」などの確認を行いながら 継ぎ目の位置をどこに設けるか […]
樹木の配置
『街道の家』 大工工事も終盤。 外構・植栽の打合せを行いました。 写真は玄関土間のワンシーン。 天井現しとし、やや暗がりのある天井仕上。 正面に地窓を計画して視線が外へ広がるように意図しています。 全開口で […]