『大屋根の家』 内部の大工工事進行中です。 内部仕上も外壁と同じ唐松の板張り 唐松の箱に囲まれた余白スペースが 居間スペース・玄関土間スペースなど パブリックスペースとなるように計画しています。   […]
タグ: 建築家
洗面空間
『街道の家』 洗面やキッチンの設置が完了し 床の美装ができ、雰囲気もしっかりと確認できるようになりました。 朝の身支度や 帰宅後の手洗い・・・ 歯磨きや ちょっとした家事 日々 以外と 長い時間過ごしてるの […]
和の趣を・・・
SUUMO(スーモ)リフォーム 2019年3月号の とじ込み付録『和の趣をわが家に』に つむぐ家 (古民家改修) が掲載されています。 SUUMOリフォームについての説明の抜粋を少し記載しておきます(雑誌社 […]
紹介されています・・・
ドイツのWEBマガジン『homify』日本語版にて特集記事が掲載されました。 『森と暮らす家』が詳しく紹介されています。 以下リンクから見ることができます。 https://www.homif […]
現場事務所
『庭住の舎』 屋根・外壁下地も完了し雨仕舞工事が完了。 併せて現場発泡の断熱材の施工も完了しました。 これで風雨に影響されない「温かい」内部空間です。 メインの棟から少し離れたこちらの棟には 打合せ机・施工図面などがセッ […]
魔除け
写真は、少し前に、お客様のお宅を訪問した時に いただいた唐辛子。 すごく辛いから 気をつけてください。と言われたので もらった時に、はじめに 少しだけ かじってみたのですが、 本当に、食べたことのない辛さ! […]
屋根下地
『庭住の舎』 屋根下地工事中。 軒先をスッキリ見せる為に「谷樋」として計画しています。 大雨時のオーバーフローを想定し、あらゆるリスクを想定した 樋形状・下地処理を施していきます。 全てにおいて、各職人さん […]
コツコツ
『ふるさとになる家』 コツコツと進行中です。 鉄骨階段も設置完了し、 大工さんの造作工事が進んでいます。 楢・杉・タモ・桧・胡桃・ブビンガ・アカシアなど 各所に様々な樹種を計画しています。 コートハウスのため外観は閉鎖的 […]
足場解体
『大屋根の家』 足場解体しました! いい感じに「黒い箱」が現れました。 さてさて、引続いて、外構工事・内部仕上の打合せです。 本日サンプル準備も完了、 お施主様との打合せを待っています。 St […]
何でもない日常
神戸市の小学校では 毎年 震災の日の前後に 避難訓練とオープンスクールがあります。 引き取り訓練と言って 子供を学校まで引き取りに行くという 非常時を想定した親も参加する訓練もあったりします。 […]