『余白の舎』 外装工事もほぼ完了・・・・いよいよ足場解体日が迫ってきました。 内外全ての仕上において「斜めに斜め」の納まり 多数あり 各業者様の丁寧な施工に 本当に感謝です。 来月の完成・引渡 […]
タグ: 住宅
清々しい
この時期、目まぐるしく木々の姿 表情が変わります。 新芽・開花・新緑と彩り豊かな変化は1年で最も 清々しく とても好きな季節。 花粉症さえなければ 窓全開にして 風とともに景色を楽しみたい 本 […]
DIY塗装
『FLAT』 約3年前に家づくりのご相談をお声掛け頂き、じっくりと打合せを重ねた平屋住居。 オーダーキッチン・モールテックスなどお施主様と共に 拘り抜いた要素で構成される空間です。 数週間前よりお施主ご家族で 塗装工事が […]
切取る
『竹景の舎』 年内引渡しを目指して内外バタバタです。 今年はウッドショック・電化製品不足など 資材調達に振り回された建築業界です。 完成間近となるとそんな事も忘れ、ワクワク完成が楽しみになります。 「南に広 […]
斜めに斜め
『余白の舎』 先日、無事に棟上式を行いました。 お施主様ご家族みなさま おめでとうございます。 2次元の図面ではわかりにくかったボリューム感も現地で確認して頂きました。 スキップフロアーで且つ、平面的・立面的に斜め形状の […]
棟上工事・棟上式
『竹景の舎』 ウッドショックの影響で やや遅れたスケジュールとなりましたが 無事、棟上工事・棟上式を執り行いました。 家の中に足を進めると、太陽に照らされた竹林のみが広がる大空間が現れます。 […]
地道な作業が続いていきます・・・
『継承の舎 -古民家再生-』 構造材の損傷・立(たち)などを確認しながら、全体を調整していきます。 先ずは梁・鴨居の水平レベルを確認しながら、柱1本ずつ高さ調整を行います。 この辺りの作業は「石端建て工法」のなせる […]
新緑の背景
『竹景の舎』 新緑の色が濃くなる背景のもと 基礎工事が進んでいます。 この日は、配筋検査を行いました。 現状の状態でも個々の間取りイメージから 周囲の風景の見え方がイメージできる状況です。 住宅街の中にありながら、木々に […]
やわらかな緑へ・・・
今日から はや4月ですね。 先日、30日 神戸でも桜が満開と発表になりました。 平年よりも6日早いということで、なんとなくニュースを聞いた時には、 まだまだ蕾の方が多いかなとも思っていましたが、 事務所界隈(垂水、舞子、 […]
先ずは解体
『継承の舎』築100年を超える建物の大規模改修工事。 新年と共に工事契約を終え 改修工事が始まりました。 まずは建具・障子の保管・移設。 たまたま現場で、一つの建具の襖紙をめくると 襖紙の下に隠れた墨絵が出現。 ご主人曰 […]