設計時にイメージしていたものが、廃盤になってしまっていたり 海外からの輸入の時期がずれたりして 国内の在庫確保が難しいことは よくあるといえば よくある事なのですが・・・ 今は、また少し状況が違うかもしれません。 &nb […]
タグ: 設計
メンテナンス
学校の休校がスタートして間もない頃 もう随分前のことになりますが・・・ 実家の外回りのメンテナンスを 長女と次男と一緒に行いました。 急な休校で ストレスの溜まっていた二人 喧嘩になったりするのかと思いまし […]
予算調整中
見積・予算調整中のプロジェクト 調整項目資料を手元用意し電話での打合せを行いました。 概ね内容確認も終了、予算確認を経て 工事契約へ向けて進行中です。 同じ机に付いての打合せでなく電話での打合せという事で やや不安はあり […]
四季折々の風景と暮らす
進行中の古民家改修プロジェクト 人を招く動線と家族の動線を整理しながら、 庭との関係性を整えつつ・・・ 光や風を招き入れ、四季折々の風景を感じながら暮らす 当たり前に 心地よい暮らし。 古民家が建てられた当時の方達の知恵 […]
雨には雨の・・・
ずっと 行きたかった 猪名川霊園(デイヴィッド・チッパーフィールド設計)。 昨年 訪れた時の写真。 向かう途中で雨が降り出し ちょっと 残念だなと思いながら 車を走らせていましたが・・・ 着いてみると そぼ降る雨の雨音に […]
完了検査
『四季の舎』 先日、行政の完了検査を実施しました。 当然のことですが、指摘事項もなく滞りなく無事に終了しました。 さて、建物内部はほぼ終盤、全貌が見えてきました。 主の工事は外構・庭工事に移行しています。完成まであと1ヶ […]
深呼吸
子供の送迎の帰りに見た夕焼け。 扉を開けて外へでると 思わず、わぁっと声が出てしまうような 幻想的な空でした。 毎年、師走の声を聞くと 一気に慌ただしくなりますが・・・ 空を見上げて 深呼吸したひと時でした […]
築城400年
明石城周辺で よく見かけていたのぼり。 写真は、先日、明石城へ行った時に撮った1枚。 今年は、明石城 築城から400年。 他にも『実は 姫路城より広い』『築城当時の道が街並みに生きている』などなど・・・ 数 […]
地盤調査
今月、地鎮祭を予定している住宅の地盤調査を実施しました。 建物の計画位置に合わせて 5箇所程度、地面の状態を調べます。 地中の硬さ・土質・バラつき具合・水位・湿気など 調査に立会う事で、その場でしか わかり難い「些細な情 […]
歴史
100年以上前から存在する旧家 全面改修の検討中です。 まずは現況の図面を描きながら 増改築を繰返した歴史を紐解き、 元あった姿をイメージすることからスタートです。 Studio tanpop […]