写真は、TUNAGU家の屋根瓦の葺き替え中の風景。 野地板の隙間から こぼれる陽射しが綺麗でした・・・ その後すぐに、隙間を無くすように 野地板の補強を行いました。 これも また 現場の一瞬の風景・・・ ホームページ h […]
カテゴリー: TUNAGU家
在来木造
構造が露わになったTUNAGU家の現場。 新しい間取りに合わせて、耐力壁や梁の大きさをチェック 今回の改修工事では、2階の荷重が増えることが想定されるため 梁の補強工事中・・・。 現場の作業で 梁等の補強がし易いのは 在 […]
建具
解体時にとっておいた 使えそうな古い建具を使って・・・・ 新築と違って、今あるこの建具のサイズ(寸法)に合わせて 建物の方を調整してつくる・・・ 必然的に昔の尺寸法によるスケールでの検討が必要になる。 高さ1m27cm・ […]
送り梅雨の天気
今日は 現場定例打合せでした。 TUNAGU家では 足場を組み始めています。 昨日もですが、今日も 変なお天気で このまま晴れるのかな・・・と思っていると 急に曇が広がって あっという間に 激しい雨に・・・ 予測しにくい […]
不思議な金物
改修工事の現場で 見たことのない金物を発見! 聞いてみると、大工さんの手の加工による、梁・柱の仕口の為の『定規』だそうです。 既存の梁・柱と新しい梁・柱をつなぐ際、単に釘・ビス留めでなはく […]
みがきをかける
今日は朝から TUNAGU家の 梁みがきを行いました。 写真に写っているのは お客様(ご主人)とご友人の方です。 一緒になって磨きましたが・・・ きれいになるまでは まだまだ かかりそうです。 ホームページ http: […]
碍子(がいし)
昭和30年半ばまでの電気配線は ほとんどこの「がいし配線」でした。 布製の配線を 絶縁するための陶器製の架台。 TUNAGU家には、一杯使用してあり、取り外すのが大変です・・・ 磨くのはもっと大変ですが・・・・ よく見る […]
大切なもの
TUNAGU家の 現場打合せを行いました。 解体が進んで 梁もしっかり見えて来ています。 今回は 見せる梁等に関して、 ご家族で 磨いていただくことになりました。 大切なものは はじめから大切なのではなくて 大切に大切に […]
勉強中
解体中の柱脚部分。 地面に近い部分まできっちりと「弁柄」が塗られ 白蟻などの被害・腐食もほとんどない。 構造材の仕口も、現在ではあまり見ることのない木組仕口・・・ 力づくではビクともせず、糸を解くように順々に外していくと […]
60年ぶり
2階の天井解体と共に現れた御幣。 『昭和28年6月2日』の記載が・・・・ 60年ぶりに人目に触れる。 築60年 数度に渡る増改築が確認できた古民家の 改修工事がスタートしました。 早速、構造躯体・損傷範囲などの調査確認を […]