写真は、倉敷の美観地区の中での1枚。 結構、行くたびに写真を撮ってしまう壁。 色や形の少しずつ違う感じや、手仕事そのものの醸す存在感・・・ また 色々 落ち着いたら ゆっくり 美観地区を散策したいなぁと思い […]
カテゴリー: 日記
協議そして協議・・・
先日より 幾度と役所協議を繰り返しています。 こんな時だから、まずは電話で・・・と 話し始めるも 話が遠くて、車にて訪問し協議。 毎回 思いますが、個々の行政・市町村によって 本当にさまざまな印象を受けます。 「協力的な […]
子供たちが笑顔で・・・
昨日は、神戸市の中学校の卒業式でした。 一時は、卒業式もできないかもしれないとあったのですが 保護者の方たちが 体育館の外などで待機する形で行われました。 方針が発表される直前まで、中1の娘とすごく心配していたので 穏や […]
路面電車が行き交う・・・
先日、お問合せ頂いたお客様にお会いするため 広島市内へ訪問してきました。 学生の頃とは随分 雰囲気も変わっていますが 高層ビル群の中をノスタルジックな路面電車が行き交う 不思議な雰囲気は広島ならではの風景・・・しばし街の […]
再放送みたいです
先日、友人から連絡をもらい知ったのですが『大改造!! 劇的ビフォーアフター』が 明日 また再放送されるそうです。 何回目かの再放送なので、もしかしたら、最後の再放送かもしれませんね(笑) 旅客 […]
えべっさん
先日、毎年恒例の柳原蛭子神社へ行ってきました。 週末の本えびす夕刻の参拝となったため 身動きが取れないほどの人・人・人・人・・・・・ 今回は、入場規制もあり待っている間に 下からお賽銭を投げると 上手く まぐろに乗るとい […]
謹賀新年2020
あけましておめでとうございます。 本年も出会い・ご縁を大切にしながら じっくりと建築と向き合っていこうと思います。 本年も どうぞ よろしくお願い致します。 2020年 元旦 & […]
赤穂といえば・・
先日、役所協議の再に立寄った赤穂。 この時期(12月)、赤穂といえば「忠臣蔵」!! 子供の頃より毎年のように「時代劇」が繰り広げられ 一般的には、浅野内匠頭:正義 吉良上野介:悪として ストーリーが構成されていることが多 […]
深呼吸
子供の送迎の帰りに見た夕焼け。 扉を開けて外へでると 思わず、わぁっと声が出てしまうような 幻想的な空でした。 毎年、師走の声を聞くと 一気に慌ただしくなりますが・・・ 空を見上げて 深呼吸したひと時でした […]
築城400年
明石城周辺で よく見かけていたのぼり。 写真は、先日、明石城へ行った時に撮った1枚。 今年は、明石城 築城から400年。 他にも『実は 姫路城より広い』『築城当時の道が街並みに生きている』などなど・・・ 数 […]