和室でもなくタタミコーナーでもない 計画中の2世帯住宅でちょっと悩ましいスペース 日常の延長の場所であり・・・・ 多目的な非日常としての場所であり・・・・ タタミの間
カテゴリー: 家づくりとその周辺
あと何回?
現在、某市役所に複数の協議書・申請書を提出している。 先日、ある課より「許可申請が済みました」と連絡があり 受取りに出かけた。 今朝も他の課より同様の旨で受取りに出かけた。 今回はついでに他の申請関係について進捗状況を確 […]
悪戦苦闘中
今日は終日プランの検討 敷地面積14坪。建ペイ率60% 高さ制限等いろいろあり・・・・ 延べ床面積 16坪強が法的にMAXの模様。 数値的には、今までで最も小さい住宅になりそうだ。 ただ、これはあくまでも数値の話。 […]
箱っぽい道具
現場で はじめて見た時は、何かの電源?モター?と思いました。 しばらくすると、ここから 音が出ている事に気づき ラジオと判明。 大抵 どこの現場も AMがながれている気がします。 写真は箕面の現場の大工さんのラジオ。 こ […]
陰影礼賛
明るい場所と暗い場所が家の中にある方が豊かだと思う。 何もないことが 豊かだったりもする。 日本的な美というものも きっと変化しているとは思うけれど 美しさを感じる感受性を 受け継ぐことができるような 空間をつくりたいと […]
鉄と革と和紙
素材が揃いました シンプルで素材感のあるオリジナルの引手を作成する為に、 鉄と革のパーツを製作依頼していたのですが それぞれが 無事に揃い、いよいよ 取付けます。 革の工房さん TOOLさん ホームページ 鉄の工房さん […]
『ソファー派』と『床座派』
住宅のリビングイメージの打合せの時には、 『ソファー派』か『床座派』が毎回ポイントになる。 LDK+個室に代表される様な、部屋の数や帖数で考えるのではなくて、 家での『過ごし方』を 空間にレイアウトするように 組み立てて […]
居心地と座り心地
最終的な 家具のセレクトに悩み中。。。 見え方やデザインや空間の見せ方はもちろん 座り心地は居心地にも直結するので難しい。。。。 女性と男性では、同じ椅子でも座り心地の感じ方が違う。 体格はもちろん 座り方のクセなども […]
図面
昔、ある大工さんに 「暑い・寒い現場の状況で細かい小さい図面は見る気がしない!」 と、言われたことがきっかけで・・・・ 間違えようのない、見やすい大きな図面を書いたる!と、 1:10 1:5スケールの図面を書いた事が始ま […]
ヌリヌリ・ペタペタ
週末 2件の住宅現場でお施主自ら左官塗り・床塗装を家族で 施工して頂きました。 ヌリヌリ・・・ペタペタ・・・・・。 徐所に慣れてきて・・・なぜか無言の作業が続く。 お子様も一緒になってヌリヌリ・・・ペタペタ・・・。 お施 […]