改修工事、建物の解体時に立会うと 時を超えて・・・すごく丁寧な大工さんの手仕事に出会う事があります。 表には直接、見えてこない細やかな気配りの感じられる ディティールなど・・・設計者としても大切にしたい部分です。 Fa […]
カテゴリー: 家づくりとその周辺
海と橋と・・・
事務所のある舞子界隈で、土地探しからで、ご相談に来られる方は 橋が見えたり、海が見えたりという特徴ある土地を探されている場合も多いです。 舞子界隈・・・・ 橋や海もいいですが・・・沈む夕陽もきれいです。 空の色も、日々変 […]
春をつげる
明日はいよいよ イカナゴの解禁です。 先日、郵便局では 炊いたイカナゴを送る専用グッズを進められました(笑) 我が家では、炊く習慣はないのですが、解禁になると どこからともなく イカナゴを炊く 甘〜い香りがしはじめます。 […]
細部
巾木 床と壁の納まり部分に使用する部材 空間の雰囲気によって、いろいろと検討します。 巾木の要素を見せたくない場合は、金属製などで限りなく薄く小さく。。。 床と同化させてキッチリと仕上の見切りを見せる場合は木製で小さく。 […]
小さな空間
天井も少し低めにした和室 スキップフロアの最上階フロア。 心地良く 小さな空間。 住まいには大切な気がします。 Facebookページはこちら→http://www.facebook.com/Studiotanpopog […]
できるをつくる場所
子育ての中で、家は 自分でできることを 一つ一つ増やしていく場所でもありますね。 手の届く場所、目の届く場所に 自分のものを出したり仕舞えたり・・・ 少しずつ、出来る事が増えていくのも、楽しみな いえ時間です。。。。 F […]
設計すること
打合せをかさねる中で、和室を設けないことになり では、仏壇は どこに置く?・・・・ということで リビングの一部に設けた 仏壇スペース。 来客時等、引き戸を閉じ隠せる様にしています。 普段は、身近に感じられる場所に・・・と […]
備蓄庫のある家
スキップフロアを利用して 半階分の 備蓄庫のある家。 東日本の震災から もうすぐ 5年ですね。 Facebookページはこちら→http://www.facebook.com/Studiotanpopogumi
リーフレット
リーフレットがいつのまにか 残り、後少しになっていることに 先日 気付き 事務所のリーフレットを 発注。 印刷も完了した旨が連絡あり、 もうすぐ、手元に届くようで・・・楽しみです。 Facebookページはこちら→htt […]
ひとつひとつ・・・
先日、現地調査を行いました。 新築か改修か、2世帯?それとも・・・ 家づくりのはじめの部分では、他にも たくさんの?があって 何から整理していけばいいのか 悩ましい事もあります。 お話をお聞きして、現地の調査を行い ご希 […]
