BLOG

ふとした瞬間に・・・

今朝 ふとみると 街路樹が色づきはじめていていました。 紅葉の季節 ふと見ると 庭木が色づいていたりしたら やっぱり はっとします。 そんな 瞬間を思って 切り取った窓。 ホームページ  http://www.tanpo […]

成長に合わせて

毎日の行動習慣 お子さんが 自分で衣服や通園の用意などを 片付ける習慣が、家の中で、『自然と身に付くこと』は とても大切。 お子さん専用の低めのフックや棚などを設定してあげることも 一つの方法なのですが、 写真のように、 […]

大蔵海岸

大倉海岸西側の公園。 お天気のいい日には スポーツしたり  時には楽器を練習に来ている人もいたりして とても のどかな風景・・・ この公園のすぐ側に 先日 大蔵海岸多目的広場が完成し 先日14日にオープンしています。 フ […]

ヌスミを入れる

写真は、インターホンを設置する部分を 設置した時に、フラットになるように、 壁をあらかじめ くぼませて仕上げている部分を撮った1枚。 こんな風に、加工するとき 現場では、『ヌスミをいれる』『ヌスミをとる』とか言ったりしま […]

スケールダウン

古い住宅街などを通っていて 『いいな・・・』と 感じるスケール感の住宅ってあります。 人間のスケールに きちんと スケールダウンされていることは 大事な要素のように感じます。 写真の塀・・・現場進行中 お客様も交え  何 […]

悩まし〜い・・・

日本的な内と外をつなぐ緩衝空間のある家『縁の家』 軒先空間がパブリックなゾーンとプライベートなゾーンを緩やかに分け、 人を迎え入れる優しい佇まいとしています。 ちょうど お盆の頃に実施図面が完了し たった今は、悩まし〜い […]

現地調査

改修工事 現地調査。 一部 床板や天井の板を めくって 梁のかかり方などを調査。 事前にイメージしていたのと 大きく違ったりする時もあってびっくりしたり なるほどと納得したり 家がつくられた時の  息づかいが伝わってくる […]

茶器の色目が・・・

住居の玄関ホールの壁を利用した収納。 棚板は濃い目の色で茶器の色目が映えるように・・・ 脇役となるように配慮した「見せる収納棚」 ホームページ  http://www.tanpopo-gumi.com  フェイスブック […]

家具見学

お客様と家具の見学に出かけました。 出来上がる部屋の雰囲気をイメージしながら 机・椅子・ソファーのデザイン、座り心地、材質などを確認しました。 人が自然と ゆったり過ごすことができるのには  さまざまな要因があります。 […]

砕石

今回、外構 整地用に搬入された砕石を見てビックリ! 普段見慣れた青白っぽく粉っぽい砕石と異なり、全体的に黒っぽい このまま仕上材として使用しても綺麗かも・・・。 同じ兵庫県内でも瀬戸内と内陸部、 産地によって ずいぶんと […]

PAGE TOP

Studio tanpopo-gumi

一級建築士事務所 兵庫県知事登録 第01A00452号

〒655-0049
兵庫県神戸市垂水区狩口台7-12-11-201

TEL:078-785-3666
FAX:078-785-3696