BLOG

やさしい印象

ダイニングテーブルの角が、 とがってないものを・・・ というご希望をもらって、セレクトしたテーブルと それにあわせた ダイニングチェア。 小さいお子さんが ぶつけたり 大人でも あわてて 腰のあたりをぶつけたりする事もあ […]

格子

『格子』見る方向によって視線が抜ける、遮られる 視線を操作するために格子を用いる事があります。 古い京町屋などでは、職業によって格子が異なります。 機能的且つ、意匠的にも綺麗な格子デザインはいつも悩みます・・・ Face […]

コントラスト

リビング上部小さな窓は子供部屋と繋がる窓。 天井を高く設定したリビングの続きにある 和室の天井高さは、逆にかなり抑えてあります。 家の中にも、様々にコントラストがあるのが 面白かったりします。 Facebookページはこ […]

習慣

お客様の要望で設けた 玄関すぐ横の手洗い。 帰ってすぐ手を洗う 毎日の習慣 大切ですね。 少し肌寒く感じる日もあったりして、 手洗い・うがい 改めて、気になる季節になってきました。。。。。 Facebookページはこちら […]

キッチン

オープンなキッチンに少し抵抗があるけど 空間的な一体感は優先したい。。。。 キッチンの手元部分を隠せる高さの壁を設けることで キッチン背面に置く、ゴミ箱などのあまりみせたくないものも ダイニング側からは、死角になります。 […]

近い存在・・・

仏壇をどこに置くのがいいのか 悩ましい場合もあります。 ご家族にとって とても近い存在の方の仏壇の場合は いつも過ごすリビングに近い場所に置きたい。 でも、お客さんが来た時には 隠したい・・・ ということでリビングの一角 […]

建て込んだ住宅地でも、 周囲の視線を気にすること無く 朝の光を感じながら過ごすことができるように設けた ハイサイド窓。 今朝は とても秋らしい空で 朝の光を いつも以上に心地良く感じました。。。。 Facebookページ […]

間接的

張り出した軒下の坪庭。 直射日光ではなく、地面の白砂利に反射した 間接的な明るさで楽しむ和室。 Facebookページはこちら→http://www.facebook.com/Studiotanpopogumi

デザイン

明るさだけでなく 暗がり・陰を造りだすことも デザインの要素です。 閉じることで明るさを意識する そのバランス感覚 大切にしたいです。 Facebookページはこちら→http://www.facebook.com/St […]

角度

外部からの視線を遮るために、 鈍角(135°)で切り取られた中庭。 中庭越しに緩く視線が繋がる 不思議な距離感が生まれます。 Facebookページはこちら→http://www.facebook.com/Studiot […]

PAGE TOP

Studio tanpopo-gumi

一級建築士事務所 兵庫県知事登録 第01A00452号

〒655-0049
兵庫県神戸市垂水区狩口台7-12-11-201

TEL:078-785-3666
FAX:078-785-3696