BLOG

光をうけて・・・

写真は、神戸の『旧乾邸』 以前に見学した時の1枚。 室内側からみると この繊細なデザインの扉越しに 光をうけて輝いている緑が映え とても印象的だったのを記憶している。   昨日のブログの写真は、姫路の『山本家住 […]

細部

木製扉 空間を分ける部材 日常的に手の触れる 機能・意匠 全てが求められる部分 採用する金物1つにもこだわりたい・・・。   Studio tanpopo-gumi  Facebookページはこちら http: […]

あのね 今日ね・・・

『あのね 今日ね・・・』って カウンターをはさんで 向かい合って その日あった事を おしゃべりしたりする 何気ない ひととき。   キッチンのフロアは居間側よりも 少し低くなっていて 目線が自然につながる感じに […]

目線

街路樹を切り取る窓。 3階の窓からの景色なのですが 庭に植えた木が 例えば 3階の窓からこんな風に見えるまでに しっかり 大きくなるには時間がかかります。 でも そこに既にある街路樹だと 深い緑。 土地探しの時にも 少し […]

余白

余白な場所 必然な機能空間の中に「余白」を・・・ 古来の土間空間のような 内部-外部・公的-私的・部屋-通路 様々な意味で曖昧な余白を計画中・・・。   Studio tanpopo-gumi  Faceboo […]

磨き試行錯誤

黒御影石 鏡のような本磨きはちょっと雰囲気が合わないため 表面を薄っすら研磨中・・・   順々に目粗しの細かさを変えて、鈍い光沢感を試行錯誤中・・・ さり気ない素材感を目指して。   Studio t […]

チームワーク

ボリュームでみえてくる家具に使う突き板の打合せ。 写真は、仮置きの状態。   図面で事前に打合せていて、 イメージに近い木を 加工前に並べてもらったものを確認。 家具になった時をイメージしながら・・・ もう少し […]

仕上げ

  仕上げサンプルを取り寄せて試行錯誤中。 写真はクロス。   ベースになる左官壁と部分的にクロスを使い分けするのですが・・・ 白よりも少し色味がある曖昧な色を求めて いくつかのメーカーから、似てるけ […]

石積み 3

庵治石積中 前回の投稿からだと 周辺の仕上げの方が 進んで変化してきました。   作業の取り合いもあるので、 石積みは少しスローに進行中です。       Studio tanpo […]

ひとつずつ

通称「めがね橋」を見る機会がありました。 煉瓦造りの4連アーチ橋 十分な搬入路・重機も無い時代に人の手でひとつずつ搬送し易いために 煉瓦を使用した??など考えて・・・。   自然の中に凛と佇む姿 しばし静観・・ […]

PAGE TOP

Studio tanpopo-gumi

一級建築士事務所 兵庫県知事登録 第01A00452号

〒655-0049
兵庫県神戸市垂水区狩口台7-12-11-201

TEL:078-785-3666
FAX:078-785-3696