敷地の高低差が多い 神戸エリア 造成して平らな敷地をつくる事も方法ですが、 高低差をそのまま建物に取込んで計画とすることも可能です。 2mを超える高低差をそのままスキップフロアとして計画した住宅の写真です。 […]
カテゴリー: 家づくりとその周辺
あたりまえの日常
例えば 家族で食卓をかこむ時間。 リビングで過ごす 何気ない時間。 慌ただしい朝の時間に 洗面所で並んで身支度したりする時間・・・ なんでもない事で 笑ったり 時に けんかしたり・・・ ごくごく普通の あたりまえのひとと […]
見えない改修
改修工事現場。 間取り・仕上を大きく変更しない部屋も 床下部分の断熱を しっかりと改修・・・ 仕上ると 見えなくなる部分の改修も大切です。 Studio tanpopo-gumi Facebookページは […]
想い
計画案検討中の敷地にある椿の木。 大規模改修・新築 どのような計画になっても この樹木はこの位置に留める。 代々続く想いの詰った木 大切に残す事も 大事な設計です。 Studio tanpop […]
定位置
さっきまで いいお天気だと思っていたら 急に・・・雨だとか 雪がしっかり舞ってる〜 ということも といっても 事務所のある舞子界隈は滅多に雪は降らないんですが・・・ 悩ましいお天気が続く時は やっぱり 洗濯 […]
将来計画
家族の増加・子供の成長などに合わせて 家も成長できる包容力・可変性のある空間 家族の将来を見据えた計画は大切ですね。 Studio tanpopo-gumi Facebookページはこちら http:// […]
内と外
内と外との境界。 写真は、規則的に柱が並ぶ土間縁 模型。 改修で現地の調査に伺うと 以外と 一番心地良さそうな場所が 物置になってしまっていたり お庭も 昔につくられたままの状態で 内部と外部が つながりを […]
Relax
今日は、節分で 明日は立春ですね。 とはいえ まだまだ 寒い日が 続くようです。 インフルエンザも流行っているので の〜んびり 湯船につかって リラックスする 時間も大切にしたいですね・・・ Studio […]
団らんスタイル
小上がりのタタミ居間に 今の季節だったら炬燵をだして 食卓をかこむ。 これも独特な良さがありますね。 我が家の子供たちも おばあちゃんの家の炬燵 大好きです。 ずっと 日本独自のものと思ってましたが、 海外にも炬燵そっく […]
リビング
家づくりに関してのイベント企画のため「リビング」の写真を選定する機会があった。 リビング ルーム = 居間 あたり前のようにソファーがある部屋をイメージする事もあるが 住まい手の『心地良く過ごす場所』を基準にして考えてい […]