化粧垂木 決まった部材の繰返しが そのままデザインとして見えてくる 影ができる部材の大きさ 心地良く感じるピッチ 単純な故、慎重に決めるべき寸法・・・ Studio tanpopo-gumi […]
カテゴリー: 家づくりとその周辺
細部にコダワル
暦では、立秋も過ぎたのに、今日も暑い1日でしたね・・・ さて、今回のお話はかなり細かい『床』と『壁』の接点となる隅っこに入れる 『巾木(はばぎ)』と呼ばれる部分についてのお話。 「巾木」は建物を構成する中で、かなり小 […]
記憶中の夏と・・・
打ち水をしたり、軒先きに風鈴や吊りしのぶを吊るしたり・・・・ 暑い夏を少しでも 涼やかに そして楽しみながらすごす工夫 今の季節になると 子供のころ 普通に ご近所さんが それぞれ 毎日でないにしても 夕方 […]
インテリアパネル
階段正面の 和紙インテリアパネル。 普段は、壁にかけて飾っていて 和室を個室にする時に 移動させて 間仕切りの一部にします。 現場の打合せの中で、2色の和紙をセレクトして 製作しています。 オリジナルのインテリアパネルで […]
アプローチ
コンクリートの壁の間を通って 次の壁へ向かって歩く アプローチ。 視界が閉ざされたり 逆に開けたり・・・ 少し距離を感じながら歩く アプローチ。 Studio tanpopo-g […]
光壁
寝室の灯り、メインのダウンライトを消すと 障子越しのやわらかな光に包まれる空間。 夏の暑さで 寝苦しい夜が続いていますが・・・ 眠りにスムーズに移行するには 照明の要素も大切ですね。 Stud […]
打合
実施設計終盤、予算調整の打合せ。 家づくりの打合せ過程の中で 本当に必要な内容を整理する重要な打合。 大筋の目処も経ち、帰路の街並みも心なしか澄み渡っていました・・・ さあ 頑張ろう〜 Stu […]
1枚の写真
お引越をされた お客様から届いた中の1枚の写真。 家具が入って暮らしが始まると 命を吹き込まれた様に 建物が 生き生きとして見えてくるから 本当に不思議です。 うれしい瞬間です。 Studio tanpop […]
敷地内に・・・
外構の計画の時に、訪ねてくる人が、どこまで入ってくることを 許容するかを考えると 以外と悩ましい。 表札とインターホンの場所を通りに面して配置し 敷地内に人ができるだけ立ち入らないように するといいのだが、 その場合、表 […]
存在は隠して
写真 『洗面所』右側に写っている引手の部分 扉をあけると 洗濯機が隠れています。 毎日のように使う洗濯機、動線を考えると 衣服を脱ぐ洗面・脱衣室の中にあるのが便利なのだけど 存在は隠したい・・・ 壁の中へ […]