2F子供部屋や寝室へ入る前の 少し広めのホールのようなスペース。 それぞれの個室を 少しコンパクトにしつつ プラン的に廊下を持たない形にし セカンドリビングに。 時間を気にせず ゆっくり映画を見たり 本を読 […]
月: 2019年4月
風景に出会う
障子を開けると 少し遠い風景を切り取る リビング上部に設けたハイサイド窓 故郷の山並みと遠くに広がる空 四季折々の風景がある暮らし Studio tanpopo-gumi instagram […]
割付確認
『庭住の舎』 天井仕上はパネリング材としています。 各部屋 ずーっと途切れることなくつながっている為 各場所で割付確認。 「小さな半端がなるべく出ないように」 「ダウンライトなど設備機器の中心が綺麗にそろうように」 「全 […]
いよいよ
『四季の舎』 いよいよ工事開始です。 工事開始に先立って、工事契約・地鎮祭を執り行いました。 春の開花と共に工事をスタート、完成は紅葉終わりの頃です。 タイトル通り四季を感じる建物となるように・・・。 工事 […]
分節
『大屋根の家』 外構 塀の工事が始まりました。 目隠し・安全対策などの機能的な要素もありますが、 大きな建物ボリュームを分節させ、座りをよくする意味でも しばしば計画に取り込みます。 外構・植栽が施されると雰囲気も変わっ […]
さくらさくら
あっという間に開いた桜。 急に体調を崩した長男と別行動させるためもあって 散歩へ出かけた次男が撮って帰ってきてくれた1枚。 こんなところにも咲いてたんですね・・・ 満開の桜の写真もたくさんありました。 &n […]
心地いい居場所
『ふるさとになる家』 大工工事も順調に進んでいます。 コ型のオープンキッチンの設置も完了し、 徐々に完成の空間ボリュームも確認できます。 住宅街の中にある建物ですが、中庭の恩恵で 周囲からの視線も気にならず […]
鉄人
先日、久しぶりに長田の鉄人を見てきました。 原作版仕様のコバルトブルーに塗り替えられえてから まだ ゆっくり見ていなかったような気がします。 毎回 見るたびに思ってしまいますが・・・ よくこれだけの重量のものが しっかり […]
たかが裏方・・・
『大屋根の家』 写真は、キッチンを中心に回遊できる家事室兼食品庫。 オープンな造りの居間・キッチンを スッキリとそして快適に保つ為に とても大切な裏方のスペースです。 収納する物・方法によって、引出・オープ […]